関西(大阪)を拠点として活動する関西の交流会 キックオフ関西の公式サイトです。20年間で延べ20,000名以上の参加者を集め、20年間の交流会やセミナー、講演会の開催数1000回以上を超え、大阪に拠点を構えて活動する交流会です。キックオフ関西の交流会は「ビジネス書の著者さんや専門家」を講師にお迎えしてセミナーや講演で知識を学び、そのセミナー・講演会の参加者や講師の方と交流会を行い、ビジネスで同じ目的を持つ異業種な方や専門家と繋がりを作り、自分自身がステップアップして成長できる場を作る交流会です。

★参加者だけ集め、ひたすら名刺交換だけ行う異業種交流会スタイルの交流会からは撤退しており、現在は行っておりません。★

「いいね!」が全てじゃない!

私もFacebook歴は6年を超えました。
長くやっていると友達ももちろん増えます。
友達が増えると自分の記事を見る人も当然増えますし
自分の情報もあらゆる方向に拡散されていきます。

自分の記事を見られると「いいね!」や「超いいね!」が増えてきます。
「いいね!」が増えると「あ、あの人も見てくれているんだ!」と言う気持ちになり
ますます記事をアップしようと言う気持ちになってきます。



しかし自分の記事を見てくれているのは「いいね!」をしてくれた人だけとは限りません。
「いいね!」はしていないが、読んでくれている人も沢山います。
何も良くなかったから「いいね!」をしない訳ではないです。

「いいね!」を付けないから私の記事を読んでないと断定してはいけません。
付けるか否かは全てその人の個人的判断なのです。
Facebookのルールに「記事を読んだら「いいね!」を付けなければいけない」
と言うルールもどこにも書いていないのです。
Facebookの記事を空いた時間でスクロールしながら読む人もいれば
「いいね!」を押したつもりでもシステム事情でついていなかった事もあるのです。

私なんてPCとスマホとタブレットの三重体制でFacebookはチェックしていますが
●●さんの記事をPCで付けたはずなのに、タブレットではついていないと言う事も
日常茶飯事なのです。

何年か前の話ですが、いつも楽しみに読んでいたAと言う方の記事が
いつの日か自分のウォールから表示されなくなり
そのAと言う人のページを見てみると、ウォールにこう書かれていました。

「私の記事に絡まない人は友達から削除し整理していきます」

それは違うだろう!と内心思いましたが、そう言う人は最後に天罰が下るだろうと思い
何もクレームを付けずに、そのままにしました。
(ちなみにその後、AはFacebookからページも消えていました。)

中には「友達を整理する」人もおられると思いますが
例えば「コメント等がウザい」とか「ストーカーっぽい」と言う基準で整理するのは正当ですが
「私の記事に絡まない」とか「「いいね!」が全然ない」と言う理由で友達を整理するのは
止めた方が良いと思います。「いいね!」は付けていないが、自分の記事を読んでいる人って
あなたが想像する以上に沢山いるのです。

私だって現実にあります。
私と友達に繋がっている方で「いいね!」は、ほとんどつけていないが
以前お会いした時に「何日か前にカレー屋さんの記事アップされてましたよね?」とか
「iPhone7を予約したんですね」と言われました。

「いいね!」を付けてはいないけど自分の記事を読んで頂いている方は多いのです。

要は「いいね!」の有無をその人が自分の記事を
見てるか否かの基準にするのは大きな間違いです。
「いいね!」と言う言葉の表記上、弔意やアクシデントに対して付けない人だって多いです。

あとこういう人だって多いのです。
友達と繋がって、しばらくは「いいね!」が多かったのに、いつのまにか付かなくなったので
その人が私の事を嫌いになったのでは?と思う方もおられるみたいですが
相手の人だって新しい出会いで友達は増えている事をお忘れなく。
新しく友達になった方の記事は、そりゃ関心度が上がるのは確かです。

あと仕事が多忙になり見る機会が減ったり、見れる時間が変わることだって良くあります。
もっと言えば「Facebook」を見る時間が減った事もよくありますし
「Facebook?飽きた!」と言う方も多いわけです。

Facebookは自分目線でなく相手目線で考えてあげる事が大事です。
その事を伝えたくブログにアップしました。

でも「いいね!」を普段付けない人も、たまには「いいね!」を付けてあげると
その人も頭のどこかで「あの人は読んでくれているんだ!」とインプットされますよ。

★★★★★今日の一言★★★★★


キックオフ関西 今後の開催予定はここをクリック願います。


▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。