キックオフ関西 主催 お昼の交流会in神戸「三宮駅近の会議室で行うドリンクとお菓子付きのミニセミナー+交流会」
- 2020年
- 6月
- 28日
▼キックオフ関西のLINE登録はこちらをクリック!▼

※参加申込をLINEに書いてお送り頂いても参加承認にはなりません。参加申込は、このページの一番下の参加申込ボタンからお申込願います。
▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼

【主催者より】只今参加申込の受付は可能です。本日は予定通り開催致します。13時まで参加申込可能です。
緊急事態宣言解除後の初の交流会開催です。
今回から今までの開催内容をリニューアル致しまして
「ミニセミナー+交流会」のスタイルにて開催致します。
前半は30分程度のミニセミナー。
後半は自己紹介でワークを行い、参加者と交流するスタイルで開催致します。
ソーシャルディスタンスの関係で参加者は15名を上限と致します。
今回のミニセミナーのテーマは
「神戸市で実現できる里山暮らし」~暮らしや人生を少しでも豊かに変えるお話~
というテーマでお話をして頂きます。
里山暮らしをしようと思えば、車や電車で1時間以上もかけて
遠い山奥まで行かなければできないと思われている人も多いと思いますが、
神戸の市街地から数十分走れば、住所が神戸市で里山暮らしを実現することが可能なのです。
様々な人と繋がり、地域の中で見守られながら子育てや身の丈に合った商売をする。
神戸産の農産物を作る。市街地に近いのでテレワークだって可能なのです。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、そのような生活が実現しやすい環境であります。
今回は平日は都心部に住み、週末を中心に神戸の里山で活動する暮らし方をしている
日本マタニティセラピスト協会代表の横田 真由美さんに
「神戸の里山暮らし」についてお話して頂きます。
締切に達していなければ、開催当日の13時30分まで参加申込を受付致します。
キックオフ関西も今回の世の中の変化を機にお昼の交流会の内容をリニューアル致します。
【開催日程】
2020年8月5日(水曜日)13:45~16:30
(今回は参加者の受付開始は13:30~です)
場所:神戸市勤労会館 会議室
(神戸市中央区雲井通5丁目1-2)
●交通手段
市営地下鉄・JR・阪急・阪神・ポートライナー各三宮駅から東へ徒歩5分
【定員】15名を上限と致します(会場のソーシャルディスタンスの関係で)
【参加費】2,500円
★参加費を会場でお支払い頂く方については3,000円(会場支払いは当会参加経験者に限ります)
《参加費にワンドリンク+お菓子分の費用が含まれています》
【振込先】
◆三菱東京UFJ銀行 三宮支店 普通4800356 ソラ トモヒロ
◆ゆうちょ銀行での振込先
(記号でのお振込の場合)14380-10218611
(店名入力の場合)普通 四三八店 1021861 名義人:ソラ トモヒロ
(※)参加費のお振込受付は開催当日の正午まで。それ以降は正規の参加費となります。
(※)参加申込なしで先にお振込された場合は、参加申込を無効とし参加費も没収致します。
(※)当会は会員制度を設けていませんので、参加したいところにご参加頂くシステムです。
(※)参加申込なしの場合はご入場できません。
◆参加申込が極端に少ない場合は、開催を中止する場合がございます。◆

★当日の進行★
13:30 受付開始
13:45 交流会スタート。最初にミニセミナーを行います。
《ミニセミナーと詳細》
テーマ「神戸市で実現できる里山暮らし」
~暮らしや人生を少しでも豊かに変えるお話~

内容:
神戸と言えば「異国情緒のあるおしゃれな観光地」「海が近くにある都市」
と言うイメージを持つ人が多いと思います。しかしあまり知られていませんが、
神戸市には、市街地から30分圏内に、自然豊かな農村地域が広がっています。
近畿圏内でも高い生産量を誇る農産物、そして800棟ほどが現存する茅葺き民家など、
知られざる魅力が神戸の里山には詰まっています。
里山暮らしをしようと思えば、車や電車で1時間以上もかけて
遠い山奥まで行かなければできないと思われている人も多いと思いますが、
神戸の市街地から数十分走れば、住所が神戸市で里山暮らしを実現することが可能なのです。
様々な人と繋がり、地域の中で見守られながら
子育てや身の丈に合った商売をする。神戸産の農産物を作る。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、
そのような生活が実現しやすい環境であります。
また昨今話題のテレワークと言う働き方も提唱されていますが
里山でテレワークを行う事だって可能なので、新しい暮らしの提案ができて
都会につぶされない人生の送り方が実現できます。
実際に平日は都心部に住み、週末を中心に神戸の里山で活動している
キックオフ関西の参加者もいます。今回はそんな暮らし方をしている
日本マタニティセラピスト協会代表の横田 真由美さんにお話して頂きます。
横田さん自身も神戸市内でアロマセラピストとして、
アロマの香りで女性の人生をデザインする活動を行いながら
週末を中心に神戸の里山で米やハーブや蜂蜜を作っている活動に携わりながら
里山でオルタナティブスクール活動にも参画しています。
そんな横田さんから「里山暮らしの魅力」や
「暮らしや人生を少しでも豊かに変える新しい暮らし方のご提案」など
「神戸で実現できる里山暮らし」についてミニセミナーとしてお話して頂きます。
14:30 参加者と交流タイム
ドリンクやお菓子を飲食しながら行います。
まずは自己紹介を発表して頂き、その後、ワークを行い
その後は参加者との交流と言う流れで行います。
16:30 交流会終了
【この企画に参加できる方】
社会人以上の方なら性別や職業を問わず、どなたでも参加できます。
【この企画の参加者の特徴】
●初参加者、参加経験者を問わず集まります。
●最近の男女比率で言えば「男5:5女」あるいは「男4:6女」と言うのが最近の平均値です。
●職業は個人経営者が多く、会社員や士業、法人経営者、サロン経営者、コンサルタントも良く参加されます。

★ネットワークビジネス、毛皮や健康食品など悪質なセミナーなどへの勧誘目的など参加者に対する迷惑行為目的の参加は固くお断り致します。発覚した場合は、即刻退場とメルマガやHPへの実名公表を敢行致します。



★テーマ★
【今回の内容】
キックオフ関西は交流会を18年間開催してきました。
参加者だけを集めて、ひたすら名刺交換するスタイルを行ったり
参加者全員と必ず出会える形式で交流会を行った事もありました。
しかし参加者から最も評判が良かったスタイルは・・・
「セミナーを聞いて、その後に交流するスタイルの交流会」
このスタイルがキックオフ関西は一番ハマっていると思います。
講演会やセミナーでは
●「アウトプット大全」「インプット大全」の著者、樺沢 紫苑さん
●フジテレビ系「ホンマでっか?!TV」のコメンテーター、牛窪 恵さん
●文章の達人、山口 拓朗さん
●「世界最高の子育て」の著者で非認知能力を提唱するボーク重子さん
など、東京まで行かなければ聞く事のできない著名人を当会が関西で企画しているので
「キックオフ関西はセミナーや講演会を行う交流会」と言うイメージが強いです。
しかし中には「本は出版していないが当会で話したい」とか
「30分程度で参加者に伝えたい」と言うご相談が毎回多いので
ランチ会やお昼間の交流会でそういったショートセミナーを挿入して
その後は参加者と交流するスタイルで開催していこうと思いました。
そこで数年前に行っていたスタイルに戻そうと思い
3時間の時間の中で、前半は30分程度のミニセミナーを行い
後半は自己紹介でワークをしながら参加者と交流をする形で開催したいと思います。
今回のミニセミナーのテーマは
「神戸市で実現できる里山暮らし」~暮らしや人生を少しでも豊かに変えるお話~
というテーマでお話をして頂きます。
里山暮らしをしようと思えば、車や電車で1時間以上もかけて
遠い山奥まで行かなければできないと思われている人も多いと思いますが、
神戸の市街地から数十分走れば、住所が神戸市で里山暮らしを実現することが可能なのです。
様々な人と繋がり、地域の中で見守られながら子育てや身の丈に合った商売をする。
神戸産の農産物を作る。市街地に近いのでテレワークだって可能なのです。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、そのような生活が実現しやすい環境であります。
今回は平日は都心部に住み、週末を中心に神戸の里山で活動する暮らし方をしている
日本マタニティセラピスト協会代表の横田 真由美さんに
「神戸の里山暮らし」についてお話して頂きます。
そしてミニセミナー後は参加者との交流ゾーンに入ります。
まずは自己紹介を発表して頂き、
その後、自己紹介を基にワークを行います。
そして参加者同士の交流タイムを行いますので、
参加者との交流も壁を感じずにスムーズに交流できます。
会場の大きさとソーシャルディスタンスを守りたいので、
参加者数は15名に限定致します。定員に達すれば募集を打ち切ります。
そして参加者全員にワンドリンク+お菓子がついています。
しかもドリンク代は参加費に含まれています。
参加者の職種は問いません。
営業マン、士業の先生、経営者、会社員、非ビジネス系、
大学生、将来起業を考えている方、どなたでもOKです。
「キックオフ関西の交流会スタイル」としてカフェ交流会を開催致します。
【キックオフ関西の交流会運営のポリシー】
「交流会の運営を通じ、ビジネス人同士の出会いや繋がりを生み、社会的貢献を果たす」
★参加申込は「参加が確定した時点」でお願い致します。「参加したいけど当日に急用が入る可能性が・・・」と言う方のために開催当日の13時30分まで参加申込を受付しています。
▼参加申込は下記よりお申込願います▼


★当会で誕生したビジネスマッチング成功例★
●自身が持つ商標について、商標登録をしたいと言う経営者からご要望があり、当会にご参加頂いた弁理士さんをご紹介し、数件の商標登録を成立させました。
●Jリーグ入りを目指すサッカーチームが試合中に女性向けのイベントを開きたいので女性経営者を紹介して欲しいと言うご要望があり、当会にご参加頂いた女性カメラマンを紹介し、会場内で女性向けのイベントを行う事となりました。
●料理の画像を撮影したいと言うカメラマンからのご要望があり、当会にご参加頂いた料理教室のスタッフの方をご紹介し、ビジネスマッチングが成立致しました。
●ビジネスでトラブルが発生し、弁護士さんを紹介して欲しいと言うご要望があり、当会にご参加頂いた弁護士さんをご紹介し、トラブルを解決する事ができました。
●カフェ異業種交流会にご参加頂いたサロン経営者と販売コンサルの方が意気投合し、営業面でのアドバイスを受ける事となりました。
●ホームページを作りたいと言う士業事務所の経営者がwebデザイナーと当会で出会い、ホームページの製作を依頼し、ホームページを通じクライアントを増やしました。
他にも書ききれない数のビジネスマッチング成功がキックオフ関西から誕生しています。


※参加申込をLINEに書いてお送り頂いても参加承認にはなりません。参加申込は、このページの一番下の参加申込ボタンからお申込願います。
▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼

【主催者より】只今参加申込の受付は可能です。本日は予定通り開催致します。13時まで参加申込可能です。
緊急事態宣言解除後の初の交流会開催です。
今回から今までの開催内容をリニューアル致しまして
「ミニセミナー+交流会」のスタイルにて開催致します。
前半は30分程度のミニセミナー。
後半は自己紹介でワークを行い、参加者と交流するスタイルで開催致します。
ソーシャルディスタンスの関係で参加者は15名を上限と致します。
今回のミニセミナーのテーマは
「神戸市で実現できる里山暮らし」~暮らしや人生を少しでも豊かに変えるお話~
というテーマでお話をして頂きます。
里山暮らしをしようと思えば、車や電車で1時間以上もかけて
遠い山奥まで行かなければできないと思われている人も多いと思いますが、
神戸の市街地から数十分走れば、住所が神戸市で里山暮らしを実現することが可能なのです。
様々な人と繋がり、地域の中で見守られながら子育てや身の丈に合った商売をする。
神戸産の農産物を作る。市街地に近いのでテレワークだって可能なのです。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、そのような生活が実現しやすい環境であります。
今回は平日は都心部に住み、週末を中心に神戸の里山で活動する暮らし方をしている
日本マタニティセラピスト協会代表の横田 真由美さんに
「神戸の里山暮らし」についてお話して頂きます。
締切に達していなければ、開催当日の13時30分まで参加申込を受付致します。
キックオフ関西も今回の世の中の変化を機にお昼の交流会の内容をリニューアル致します。
【開催日程】
2020年8月5日(水曜日)13:45~16:30
(今回は参加者の受付開始は13:30~です)
場所:神戸市勤労会館 会議室
(神戸市中央区雲井通5丁目1-2)
●交通手段
市営地下鉄・JR・阪急・阪神・ポートライナー各三宮駅から東へ徒歩5分
【定員】15名を上限と致します(会場のソーシャルディスタンスの関係で)
【参加費】2,500円
★参加費を会場でお支払い頂く方については3,000円(会場支払いは当会参加経験者に限ります)
《参加費にワンドリンク+お菓子分の費用が含まれています》
【振込先】
◆三菱東京UFJ銀行 三宮支店 普通4800356 ソラ トモヒロ
◆ゆうちょ銀行での振込先
(記号でのお振込の場合)14380-10218611
(店名入力の場合)普通 四三八店 1021861 名義人:ソラ トモヒロ
(※)参加費のお振込受付は開催当日の正午まで。それ以降は正規の参加費となります。
(※)参加申込なしで先にお振込された場合は、参加申込を無効とし参加費も没収致します。
(※)当会は会員制度を設けていませんので、参加したいところにご参加頂くシステムです。
(※)参加申込なしの場合はご入場できません。
◆参加申込が極端に少ない場合は、開催を中止する場合がございます。◆

★当日の進行★
13:30 受付開始
13:45 交流会スタート。最初にミニセミナーを行います。
《ミニセミナーと詳細》
テーマ「神戸市で実現できる里山暮らし」
~暮らしや人生を少しでも豊かに変えるお話~

内容:
神戸と言えば「異国情緒のあるおしゃれな観光地」「海が近くにある都市」
と言うイメージを持つ人が多いと思います。しかしあまり知られていませんが、
神戸市には、市街地から30分圏内に、自然豊かな農村地域が広がっています。
近畿圏内でも高い生産量を誇る農産物、そして800棟ほどが現存する茅葺き民家など、
知られざる魅力が神戸の里山には詰まっています。
里山暮らしをしようと思えば、車や電車で1時間以上もかけて
遠い山奥まで行かなければできないと思われている人も多いと思いますが、
神戸の市街地から数十分走れば、住所が神戸市で里山暮らしを実現することが可能なのです。
様々な人と繋がり、地域の中で見守られながら
子育てや身の丈に合った商売をする。神戸産の農産物を作る。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、
そのような生活が実現しやすい環境であります。
また昨今話題のテレワークと言う働き方も提唱されていますが
里山でテレワークを行う事だって可能なので、新しい暮らしの提案ができて
都会につぶされない人生の送り方が実現できます。
実際に平日は都心部に住み、週末を中心に神戸の里山で活動している
キックオフ関西の参加者もいます。今回はそんな暮らし方をしている
日本マタニティセラピスト協会代表の横田 真由美さんにお話して頂きます。
横田さん自身も神戸市内でアロマセラピストとして、
アロマの香りで女性の人生をデザインする活動を行いながら
週末を中心に神戸の里山で米やハーブや蜂蜜を作っている活動に携わりながら
里山でオルタナティブスクール活動にも参画しています。
そんな横田さんから「里山暮らしの魅力」や
「暮らしや人生を少しでも豊かに変える新しい暮らし方のご提案」など
「神戸で実現できる里山暮らし」についてミニセミナーとしてお話して頂きます。
14:30 参加者と交流タイム
ドリンクやお菓子を飲食しながら行います。
まずは自己紹介を発表して頂き、その後、ワークを行い
その後は参加者との交流と言う流れで行います。
16:30 交流会終了
【この企画に参加できる方】
社会人以上の方なら性別や職業を問わず、どなたでも参加できます。
【この企画の参加者の特徴】
●初参加者、参加経験者を問わず集まります。
●最近の男女比率で言えば「男5:5女」あるいは「男4:6女」と言うのが最近の平均値です。
●職業は個人経営者が多く、会社員や士業、法人経営者、サロン経営者、コンサルタントも良く参加されます。

★ネットワークビジネス、毛皮や健康食品など悪質なセミナーなどへの勧誘目的など参加者に対する迷惑行為目的の参加は固くお断り致します。発覚した場合は、即刻退場とメルマガやHPへの実名公表を敢行致します。



★テーマ★
「お昼の交流会 in 神戸」
~平日お昼間に三宮で開催するミニセミナーとワンドリンク+お菓子付きの交流会です~
【今回の内容】
キックオフ関西は交流会を18年間開催してきました。
参加者だけを集めて、ひたすら名刺交換するスタイルを行ったり
参加者全員と必ず出会える形式で交流会を行った事もありました。
しかし参加者から最も評判が良かったスタイルは・・・
「セミナーを聞いて、その後に交流するスタイルの交流会」
このスタイルがキックオフ関西は一番ハマっていると思います。
講演会やセミナーでは
●「アウトプット大全」「インプット大全」の著者、樺沢 紫苑さん
●フジテレビ系「ホンマでっか?!TV」のコメンテーター、牛窪 恵さん
●文章の達人、山口 拓朗さん
●「世界最高の子育て」の著者で非認知能力を提唱するボーク重子さん
など、東京まで行かなければ聞く事のできない著名人を当会が関西で企画しているので
「キックオフ関西はセミナーや講演会を行う交流会」と言うイメージが強いです。
しかし中には「本は出版していないが当会で話したい」とか
「30分程度で参加者に伝えたい」と言うご相談が毎回多いので
ランチ会やお昼間の交流会でそういったショートセミナーを挿入して
その後は参加者と交流するスタイルで開催していこうと思いました。
そこで数年前に行っていたスタイルに戻そうと思い
3時間の時間の中で、前半は30分程度のミニセミナーを行い
後半は自己紹介でワークをしながら参加者と交流をする形で開催したいと思います。
今回のミニセミナーのテーマは
「神戸市で実現できる里山暮らし」~暮らしや人生を少しでも豊かに変えるお話~
というテーマでお話をして頂きます。
里山暮らしをしようと思えば、車や電車で1時間以上もかけて
遠い山奥まで行かなければできないと思われている人も多いと思いますが、
神戸の市街地から数十分走れば、住所が神戸市で里山暮らしを実現することが可能なのです。
様々な人と繋がり、地域の中で見守られながら子育てや身の丈に合った商売をする。
神戸産の農産物を作る。市街地に近いのでテレワークだって可能なのです。
都市部にも近く利便性の高い神戸の里山は、そのような生活が実現しやすい環境であります。
今回は平日は都心部に住み、週末を中心に神戸の里山で活動する暮らし方をしている
日本マタニティセラピスト協会代表の横田 真由美さんに
「神戸の里山暮らし」についてお話して頂きます。
そしてミニセミナー後は参加者との交流ゾーンに入ります。
まずは自己紹介を発表して頂き、
その後、自己紹介を基にワークを行います。
そして参加者同士の交流タイムを行いますので、
参加者との交流も壁を感じずにスムーズに交流できます。
会場の大きさとソーシャルディスタンスを守りたいので、
参加者数は15名に限定致します。定員に達すれば募集を打ち切ります。
そして参加者全員にワンドリンク+お菓子がついています。
しかもドリンク代は参加費に含まれています。
参加者の職種は問いません。
営業マン、士業の先生、経営者、会社員、非ビジネス系、
大学生、将来起業を考えている方、どなたでもOKです。
「キックオフ関西の交流会スタイル」としてカフェ交流会を開催致します。
【キックオフ関西の交流会運営のポリシー】
「交流会の運営を通じ、ビジネス人同士の出会いや繋がりを生み、社会的貢献を果たす」
★参加申込は「参加が確定した時点」でお願い致します。「参加したいけど当日に急用が入る可能性が・・・」と言う方のために開催当日の13時30分まで参加申込を受付しています。
▼参加申込は下記よりお申込願います▼


★当会で誕生したビジネスマッチング成功例★
●自身が持つ商標について、商標登録をしたいと言う経営者からご要望があり、当会にご参加頂いた弁理士さんをご紹介し、数件の商標登録を成立させました。
●Jリーグ入りを目指すサッカーチームが試合中に女性向けのイベントを開きたいので女性経営者を紹介して欲しいと言うご要望があり、当会にご参加頂いた女性カメラマンを紹介し、会場内で女性向けのイベントを行う事となりました。
●料理の画像を撮影したいと言うカメラマンからのご要望があり、当会にご参加頂いた料理教室のスタッフの方をご紹介し、ビジネスマッチングが成立致しました。
●ビジネスでトラブルが発生し、弁護士さんを紹介して欲しいと言うご要望があり、当会にご参加頂いた弁護士さんをご紹介し、トラブルを解決する事ができました。
●カフェ異業種交流会にご参加頂いたサロン経営者と販売コンサルの方が意気投合し、営業面でのアドバイスを受ける事となりました。
●ホームページを作りたいと言う士業事務所の経営者がwebデザイナーと当会で出会い、ホームページの製作を依頼し、ホームページを通じクライアントを増やしました。
他にも書ききれない数のビジネスマッチング成功がキックオフ関西から誕生しています。
★今までこの交流会に参加された皆様のご感想をご紹介致します★
▼フリーランス・女性▼

▼会社員・男性▼

▼会社員・男性▼

▼会社員・男性▼

▼会社員・男性▼

▼経営者・男性▼

▼フリーランス・女性▼

▼会社員・女性▼

▼会社員・男性▼


▼参加申込は下記よりお申込願います▼


▼キックオフ関西のLINE登録はこちらをクリック!▼

※参加申込をLINEに書いてお送り頂いても参加承認にはなりません。参加申込は、このページの一番下の参加申込ボタンからお申込願います。
▼キックオフ関西のメルマガはこちらから登録できます▼


キックオフ関西購読者募集中!
最近の投稿
- 11/16(木)キックオフ関西主催 マーケティングライター 牛窪 恵さん新刊「恋愛結婚の終焉」出版記念お食事会 in 大阪
- 9/23(土)樺沢紫苑さん最新刊『読書脳』出版記念講演会 in 大阪のご案内
- 9/9(土)キックオフ関西 20周年記念パーティーのご案内
- 時間管理の専門家でビジネス書ベストセラー著者 石川 和男さん&日本コミュニケーション心理学協会マスター講師 山本 千儀さん 新刊出版記念コラボ講演会の動画販売のご案内
- 講演会に参加すれば動画がもらえるってホント?
SNS
モバイルサイト
携帯&スマホでアクセス!