関西(大阪)を拠点として活動する関西の交流会 キックオフ関西の公式サイトです。20年間で延べ20,000名以上の参加者を集め、20年間の交流会やセミナー、講演会の開催数1000回以上を超え、大阪に拠点を構えて活動する交流会です。キックオフ関西の交流会は「ビジネス書の著者さんや専門家」を講師にお迎えしてセミナーや講演で知識を学び、そのセミナー・講演会の参加者や講師の方と交流会を行い、ビジネスで同じ目的を持つ異業種な方や専門家と繋がりを作り、自分自身がステップアップして成長できる場を作る交流会です。

★参加者だけ集め、ひたすら名刺交換だけ行う異業種交流会スタイルの交流会からは撤退しており、現在は行っておりません。★

11/16(木)キックオフ関西主催 マーケティングライター 牛窪 恵さん新刊「恋愛結婚の終焉」出版記念お食事会 in 大阪



【主催者より】開催は本日木曜日です。参加申込は受付を終了致しました。

当日は牛窪さんから『「阪神タイガース日本一」の件も含め、皆さまと「2023年の振り返り~2024年のトレンド(ビジネス含め)」などのお話ができればいいなと思っております。』と言うコメントを頂いています。是非ともご参加頂ければ嬉しいです。

当日は大人数じゃなく「こじんまりとしたアットホームな雰囲気」になるかと思います。それだけ牛窪さんとも話しやすい雰囲気になると思います。

参加費は「クレジット決済」「銀行振込」いずれかの事前決済でお願いします。





▼▼▼参加申込ボタンはこのページの下の方にございます▼▼▼


キックオフ関西に、牛窪 恵さんが久しぶりに登場致します。
今年9月に新刊「恋愛結婚の終焉」を出版しました。
今回はこの本の出版を関西のメンバーでお祝いしようと言う事で
大阪でお食事会を行う事になりました。

牛窪 恵さんは現在、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」をはじめ
毎日放送「よんチャンTV」などの番組に
コメンテーターとして出演されているマーケティングライターです。
著書は2004年から海外版を含め、今回でちょうど30冊目の出版。
キックオフ関西には2010年2月から、コロナ前まではほぼ毎年ご登場頂いていましたが、
今回4年ぶりのリアルでのご登場です。

今回はグランフロント大阪のレストランで行います。美味しい料理だけでなく
世界のワインやビールなど海外のお酒が飲めて
しかも牛窪さんと生でお話ができる、またとない機会です。

テレビに出演されている有名人と一緒にお食事ができるなんて
とてもレアな機会だと思いませんか?東京ではなく大阪で。

皆様からのご参加をお待ち致しております。






【開催日時】2023年11月16日(木曜日)19:30~21:30
(今回は参加者の受付開始は19:15~です)





場所:グランフロント大阪内のお店 (店名や住所は振込完了者のみにお送り致します。)

●交通手段
・JR 大阪駅 徒歩1分
・阪神本線 梅田駅 徒歩2分
・阪急線 梅田駅 徒歩2分
・地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩2分
・地下鉄谷町線 東梅田駅 徒歩2分
・地下鉄四つ橋線 西梅田駅 徒歩3分


【参加費】
●牛窪さんの新刊本を購入済の方:7,000円(受付で新刊本をご提示願います)
●牛窪さんの新刊本を未購入の方:8,000円(新刊本付きの価格です)

【定員】50名(定員になり次第、受付を終了致します)

 ※【注意】今回は「申込み順」ではなく「参加申込+決済順」でカウントしますので、参加申込が完了になっても、参加費の決済が完了でない状態で定員に達した場合は参加不可となりますので予めご了承願います。



【参加費の決済について】
●クレジットカード(VISA・Master・JCB・Amex 対応可能)
 ※申込確認後、クレジット決済用のURLをお送り致しますので期限まで決済をお願いします。

●銀行振込
 ※申込確認後、振込口座をお送りしますので、期限までに決済をお願いします。




【参加申込の締切】11/16(木曜日)10:00
※)どうしても「開催当日朝まで可否がわからない」と言う方は事前にご連絡頂ければ対応致します。





★食事の予約のため、参加申込後のキャンセルは参加費同額のキャンセル料金が発生致します。



【この企画に参加できる方】
この企画に興味のある方なら、どなたでも参加可能です。
※申込内容で引っかかる記載がある場合は参加を見送る場合があります。


【当日のスケジュール】
19:15 受付開始
19:30 牛窪恵さんのお食事会スタート
     牛窪さんからのご挨拶
19:40 牛窪さんや参加者との皆様とのお食事タイム
21:20 締めの挨拶
21:30 解散







【今回の新刊本「恋愛結婚の終焉」(光文社新書)について】
2023 年、岸田文雄首相は「異次元の少子化対策」の検討を表明したが、
「現代の未婚化・少子化には、大きな死角がある」と著者は言う。

たとえば、「恋愛しない若者」の存在だ。

いまや独身女性(20、30代)の約4人に1人、同男性の4割弱が、現在恋人がおらず、過去にも「交際経験ナシ」(2022年 内閣府白書)。
民間の調査でも、恋人がいない男女の4割程度が「恋愛が面倒」「恋人は要らない」と答えている。
半面、未婚者の8割以上は、いまも「いずれ結婚するつもり」だと考え(2021年 国立社会保障・人口問題研究所調べ)、
多くは「恋愛結婚」をイメージしている。これは、大いなる矛盾ではないか。

同じ調査では、「恋愛と結婚のズレ」にも気づく。
未婚男性の約半数は、結婚相手の女性に「経済力」を、
同女性の9割以上が、同男性に「家事・育児能力や協力」を求めており、
いわば恋愛と結婚のニーズが真逆なのだ。

本書では、「結婚には恋愛が必要だ」という呪縛から人びとを解放する必要性を説き、
若者の「恋愛離れ」を受け入れたうえで、「結婚に恋愛は要らない」とする「共創結婚」の重要性を、
歴史学や脳科学、行動経済学など、多方面から検証、提案する。

企画プロデュースは、『「婚活」時代』(山田昌弘、白河桃子共著)など数多くの大ヒット作を世に送り出した、
ディスカヴァー・トゥエンティワンの前取締役社長・干場弓子氏が担当した。

◎ 目次

第1章 なぜ「恋愛」「結婚」しないのか
1・1 少子化対策の遅れと「恋愛結婚の終焉」
1・2 「結婚しない(できない)」の正体

第2章 ロマンティック・ラブ幻想史
2・1 欧米で誕生した「ロマンティック・ラブ」
2・2 日本の「ロマンティック・ラブ幻想史」
2・3 細く長く続く「共創」という感情

第3章 恋愛常識の落とし穴
3・1 愛はなぜ冷めるのか
3・2 人類の進化とパートナー選び

第4章 恋愛結婚とコスト
4・1 婚活の落とし穴
4・2 「ただ一人」の相手を見つけるために

第5章 経済格差と社会通念の壁―― 「共創結婚」に向けた24の提言
5・1 経済格差の壁を越える
「奨学金が返せない」/「生理用品が買えない」/女性も「低年収だから結婚できない」/「結婚・出産すると、仕事上で〝大損〟する」 ほか

5・2 社会通念の壁を越える
「親が支える」は当たり前か/「結婚=異性と」は当たり前か/「結婚すれば妊娠する」は当たり前か/「夫は妻より稼いでこそ」は当たり前か ほか




【今回の主役】牛窪 恵さん
(世代・トレンド評論家/ マーケティングライター/ 有限会社インフィニティ代表取締役/修士(経営管理学))

《プロフィール》
東京生まれ。日本大学芸術学部 映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。5年間の編集及びPR担当の経験を経て、フリーライターとして独立。雑誌やテレビの企画、取材、執筆や企業PRに取り組む。2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。「おひとりさまマーケット」(05年)、「草食系男子」(09年)などの言葉を世に広め、新語・流行語大賞に最終ノミネートされ、話題になった。

2019年3月、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)博士課程前期修了。現在、同志社大学・ビッグデータ解析研究会メンバー、財務省・財政制度等審議会専門委員、内閣府・経済財政諮問会議政策コメンテーターなどを歴任。プレジデントウーマンや婦人公論などの連載に加え、企業、地方自治体などへの講演活動も積極的に行っている。これまでの多大な調査の裏づけから話す講演は、説得力があり、好評を博している。またフジTV系「ホンマでっか!?TV」毎日放送「よんチャンTV」などの番組をはじめ、テレビやラジオのコメンテーター出演でも活躍中。

『男が知らない「おひとりさま」マーケット』『独身王子に聞け! 』『草食系男子「お嬢マン」が日本を変える』ほか、マーケティングに関する著書も多数。近著に『恋愛しない若者たち』『大人を磨くホテル術』(共著)『男損(だんそん)の時代』『「おひとりウーマン」消費!』『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?』がある。

【牛窪さんが出演された現在およびこれまでのレギュラー・準レギュラー番組】
・NHK総合「所さん!大変ですよ」(マーケティング専門家)、「国民アンケートクイズ リアル日本人!」(解説者)、「サキどり↑」(スタジオコメンテーター)、「Bizスポワイド」(スタジオコメンテーター)

※あと準レギュラー番組にいずれもNHK総合の「シブ5時」「4時も!シブ5時」があります。

・テレビ朝日「ワイド!スクランブル」(スタジオコメンテーター)、「やじうまテレビ!」(スタジオコメンテーター)、「あさナビ」(スタジオコメンテーター)

・TBSテレビ「朝ズバッ!」(スタジオコメンテーター)、「あさチャン!」(スタジオコメンテーター)、「いっぷく!」(スタジオコメンテーター)、「白熱ライブビビット」(スタジオコメンテーター)

・フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(マーケティング評論家)、「Mr.サンデー」(スタジオコメンテーター)

・朝日放送「キャスト」(スタジオコメンテーター)

・毎日放送「ミント」「よんチャンTV」(スタジオコメンテーター)

・日本テレビ「ウエークアップ!ぷらす」(スタジオコメンテーター)

・NHK BS-1「経済フロントライン」(スタジオコメンテーター)

・関西テレビ「ゆうがたLIVEワンダー」(スタジオコメンテーター)

・NHKラジオ第一「NHKジャーナル」、「すっぴん!」

・文化放送「オトナカレッジ」(マーケティング講師)









▼▼▼参加申込ボタンは下記をクリック願います▼▼▼







申込後のキャンセルは当会が定めた特例を除き、返金不可となります。



※当会へのお問い合わせや参加申込フォーマットから申込を送る事ができない場合は、kickoffkansaicap(at)gmail.com にご連絡願います。((at)を@に変えて送信願います。)




【今回の主催「キックオフ関西」について】

公式サイト:https://www.kickoffkan.com/

2023年3月で活動20周年。20年間で交流会やセミナー・講演会を約1000回以上開催し、20年間で延べで約20,000名の参加者を集め、延べ約400名の講師がご登壇。大阪を拠点にセミナー(講演)を開催する団体です。

過去に山一証券最後の社長の野澤正平さんやジャーナリストの古賀茂明さんもご登壇。
●「ホンマでっか!?TV」に出演されているマーケティングライターの牛窪 恵さん
●ベストセラー本「アウトプット大全」の著者で精神科医の樺沢 紫苑さん
は、ほぼ毎年当会にご登壇頂くなど、東京や大阪から有名な著者さんをお呼びして講演会等を企画しています。

現在は「リアル講演会やセミナー」「オンラインセミナー」「セミナーや講演の動画販売」の3本柱で会を運営しています。